技術メモ

技術メモ

ラフなメモ

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Go言語に入門

Sphinxの勉強も含めて、Go言語に入門した時にまとめた内容を以下にまとめておきました。 d-tsuji.github.io

Streamを使ってfor文をStreamで書き換える

概要 コードレビューなどをしている/されているとJava8よりも前の文法で記述されたコードに対して、Streamを使ってみましょう!というレビューが返ってくることがあります。for文をStreamに置き換える簡単な例を見てみます。

Running Webpack with GradleをWindowsで試した時にしょうもないエラーにはまった

Running Webpack with GradleをWindowsで試した時にしょうもないエラーにはまったときの原因と解決策です。

ローカルのNexus3にnpm publishでNodeモジュールをデプロイする

手順 参考[4]の手順に沿って実施すればできます。(英語ですが) Nexus3のインストール 公式ドキュメントである参考[1]を用いて、Nexus3をローカルにインストールします。 インストール後はcliから起動させます。 nexus-3.16.2-01\bin>nexus.exe /install Inst…

ソースコード管理のバージョニング戦略

バージョニング戦略 Apache [1]のApacheの例を考えます。[2]でも同様のコンセプトに基づいています。 Patch Version ソース互換性/バイナリ互換正を担保する。パッチリリースできるのは関数の実装のみ。APIの変更やpublic関数のシグネチャを変更する、関数パ…

並行開発/運用のためのブランチモデルを整理する

Git

GitFlowをベースにしたリリース時期が異なる複数バージョンの並行開発に耐えうるGitFlowを検討しています。まずは標準的なGitFlowの役割を整理した上で、並行開発に耐えうるブランチモデルを検討することにします。 GitFlow GitFlow はVincent Driessenによ…

CompletableFutureでJavaの非同期処理を試す

CompletableFutureの公式ドキュメントはこちら CompletableFutureはタスク並列の記述に向いています。

Springのトランザクション管理機構を試す

宣言的トランザクション管理 トランザクションそのものの説明は割愛します。本稿ではSpringの @Transaction を用いたトランザクション管理機構について考えてみます。 概要 宣言的トランザクションのイメージから掴んだほうがわかりやすいと思います。以下の…

Springの非同期処理機構を試す

Springの非同期処理を試してみます。まずは公式チュートリアルを試しました。

Semaphore(セマフォ)でスレッドの流量を制御する

概要 Semaphore(セマフォ)とはリソースへの同時アクセススレッド数を制御することができる機構です。Semaphoreには計量Semaphoreと二値Semaphoreがあります。java.util.concurrent.Semaphore は計量Semaphoreです。 https://docs.oracle.com/javase/jp/8/doc…

SQSをjava-sdkで試してみる

SQSをJavaのSDKを用いて試してみます